オンラインショップもご覧ください!つくばのセレクトショップ「Diaries」
☆★☆natunatunaの似顔絵をプレゼントに添えてみませんか?☆★☆
ダイアリーズの今日は何の日?
今日は「愛妻家の日」だそうです。
今日は、そんな夫婦仲睦まじいブランドをご紹介。
Diariesでは初の入荷になります。
【ブランド】SHNANA MIL(シャナナミル)
DESIGNER: SATOSHI “GYPSY” TAKAHASHI & MARIA TAKAHASHI “GYPSY”s
PROFILE :カリフォルニア州ロサンゼルス在住のヴィンテージディーラー。
80年代に原宿の某古着店でバイヤーを務めた後、87年に単身渡米。
現在もヴィンテージディーラーとして活躍する傍ら、
03年、特に造詣の深いミリタリーアイテムのリメイクを中心としたブランド「SHANANA MIL」をスタート。
北米や欧州など北半球<HEMI>にて誕生したミリタリーウェアの中で、素材・ディテールに優れていながらも、
その用途・形状等の理由から評価されにくいアイテムを、自らの手で解体・再構築することにより、
現代に通じるデザイン・機能性を持つガーメントに生まれ変わらせている<SALVATION>
またハンドステッチによるアートワーク及びソーイングは、氏の妻である”MARIA”さんが担当。
氏の男性的な素材のセレクト・アイディアと、
“MARIA”さんの女性ならではのセンスが融合し生み出されるガーメントは正に「ONE AND ONLY」。
【アイテム】JUNGLE FATIGUE SHIRT
※ジャングルファティーグ(jungle fatigue)とは、
ベトナム戦争当時にメインで活躍した野戦服で、
正確に言うとトロピカル・コンバット・ユニフォーム(tropical combat uniform)となります。
米兵の間では”fatikees”(ファティキーズ)とも呼ばれていました。
映画「プラトーン」や「ハンバーガーヒル」などで登場人物が着用していた4つポケットのジャケットがそれです。
ちなみにジャングルファティーグは、1960年代初期から生産され、
今回のボディは「リップストップでない」ことと、「エポレットやウエスト調節タブが無い」ことから、
サードモデル(中期ファティーグ)だと思われます。
【価格】22,050-(価格)
【コメント】
1967年のボディをベースに、1点1点MARIAさんの手書きとハンドステッチで描かれたグラフィティ入りのミリタリーシャツです。
サイズは日本人でMくらい。
先日のNicheのパンツといい、な~んかミリタリーな気分。。。いや、全身ミリタリーはちょっと・・・ですがね。
白シャツと合わせてサラッと着こなしたり、クロップドパンツに革靴合わせて、オフィサースタイルを崩したり。
オサレ~な着こなしができそうです!!!
というわけで月も変わるんで、店内の平台をレイ変しました。
まだシーズン初めなので、さっぱりと。
ちなみにここで巻いているストールも、「SHANANA MIL」のストールです。
ホントは商品で飾りたかったのですが、完売してしまったので、自前のOfficer Shoesを。
今月もおしまい
2月もよろしくおねがいしますよーーー!
--------------------------------------------------------------------------------–
【Diaries(ダイアリーズ)】
Tel:029-875-7754
E-mail:info@diaries-shop.com
営業時間12:00~20:00(不定休)
オンラインショップ→「つくばのセレクトショップ Diaries」