diaries blog | comm.arch./WOMENS(コムアーチ)| Hand Framed Cotton Silk Sleeveless

※2/19(水)・2/20(木)・2/27(木)は、休店日とさせていただきます。

※夜は閑散としてるので、当面の間18:30閉店です。(割と19時まではいます。お電話いただければ待ちます!)

※1ST PAT-RN(2025SS)オーダー分の入荷は、3月頃を予定しております。

というわけで、ようやく正式に発表させていただきます。

1ST PAT-RN 2025年春夏のオーダー会を開催致します。

完全にコロナ前の勢いを取り戻したと言える圧巻のラインナップ。

同ブランドでは10年以上ぶりであろう、コートが登場。

今春復活するベストも、さらに秋冬用にマイナーチェンジしております。

そしてとうとうレディースのカプセルコレクションが戻ってまいりました。

大変見応えのある内容となっておりますので、是非とも期間中にご来店下さい。

 

期間:2/22(土)~3/2(日)

※オーダーの際、1着につき10000円をデポジットとしてお預かりいたします。

※情勢不安や工場の都合により、生産がキャンセルとなる場合がございます。

製品がご用意できなかった場合は返金させていただきます。

※納品は9月~10月頃を目安にお考え下さい。

※サンプルの到着が遅れた場合、期間が短くなります。その際はSNS等でご案内いたします。


 

 

 

ダイアリーズの今日は何の日?

今日は「切干大根の日」だそうです。

先日、とある場所を訪れました。

それはコチラ。

これだけで分かる人には分かるあの場所。

ある程度片付いて中を見れるようになったということで、お邪魔してきましたよ!

今回はなんと全て自作。自分で建てた小屋。

その形はいびつ。私は思わず「エッシャーかよ・・・」と呟いてしまいました。

でもそれは土地と屋根の傾斜によって生まれた機能美。

空間の歪みに突如現れたかのような建物は、気持ちを昂らせるには十分でした。

 

そしてこの扉。

納屋ですよ納屋。まさにHOMESTEAD!!!!!

牛を出し入れするくらい大きいし、ホントはもっと板と板の間に隙間があって、干し草が挟まっててもいいくらい。

でもさすがにそこはお店なので、気密性バッチリです。

 

そしてこの扉を開けると・・・・・

ひっさびさに見たこんな空間!最後に見たのは、20年前のRRLじゃないか?っていうくらい古いアメリカ!

みんながやりたかった世界観!でも到底たどり着けない世界!興奮が収まりません!!!!!

僕もそれなりに色んな店を見ていますが、雰囲気に呑まれてアドレナリンが出ちゃう買い物を久々にしたかもしれない。

購入商品はあとで紹介しますね!

 

それよりも、

こちらはまだ住所・連絡先非公開なので、なかなかたどり着けないんです。

まあご覧の通りまだ外構工事も終わってないのでね。

落ち着いたらまた訪れようと思います。

 

 

 

じゃ、商品紹介です。

ドウゾ!

 

【ブランド】comm.arch./WOMENS(コムアーチ)

【アイテム】Hand Framed Cotton Silk Sleeveless

【価格】¥20,900‐

【コメント】

続々とコムアーチから新作春物が入荷しておりまして、中には早々と売れてしまったものもあります。

こちらのベストも、他の色が売れてしまって最後の1点となってしまったので、慌ててご紹介させていただきますね!

シンプルな春夏用のニットベスト。

でもよく見ると、いや見ても分からないくらい、着て見て触って説明を受けると、ようやく技巧を凝らした作りというのが分かるベストなのでございます。

 

まずぱっと見で分かるのは、前身頃は天竺編み、後身頃は裏編みという部分。

広めのアームホールにはリブが配されていますが、このリブの付け方に技が使用されています。

まずは前身頃からご覧ください。

前はボディが天竺編みで、袖口はリブを別付け。

次に後身頃に回ってみます。

後はボディが裏編みで、リブのように見える部分は厳密に言うとリブ編みではなく、「総針目立」という編み方になっています。

 

今度は横から見てみましょう。

右半分が前身頃にあたる部分で、左半分が後身頃となる部分。

そしてリブ状の部分をめくってみます。

右側の前身頃に当たる部分は、リブが別付けというのが分かります。

それに対し、左側の後身頃に当たる部分は、地続きで編まれており境目がありませんね。

 

で、だから何だって話なんですよ。

これにはもちろん理由があります。

それは、着た時のシルエット調整。

着用時、前身頃はスッキリとさせつつ、後身頃はフワッと広がるようにしたかったので、

様々な編み方を組み合わせて、後身頃のニットのテンションをゆるくしたんです。

ニットを知り尽くしたコムアーチらしい、技巧派ニットというわけです!!!

もちろんこれを編んだのは、福島の熟練した手横編み機の職人さん!

使用する素材は、インド綿のテープヤーン(平たい糸)とリサイクルシルクを混紡したもの。

柔らかくサラッとした気持ちの良い肌触りです。

ロンTでも半袖Tでもシャツでもワンピースでも、なんでもいいので合わせて見てください。

長い夏のファッションを楽しめる、非常に便利なアイテムだと思います。

 

 

 

それではまた。お店で会いましょう。