diaries blog | Fileuse d’Arvor(フィルーズダルボー)| Matelot

DIARIESは4/18(土)~当面の間、店舗を休業させていただきます。

(※お店いつ再開しよ・・・悩む)

政府の緊急事態宣言及び特定警戒都道府県(茨城県)による、

営業自粛の要請を受けての判断となります。

何卒、ご理解の程よろしくお願いいたします。






ダイアリーズの今日は何の日?

今日は「海上自衛隊の日」だそうです。

午前中の地震はビックリしましたね~!!!

このハッシュドタグのことですけどね!www

井筑波大学は核実験をやめろ

(長州力さんをリスペクトしてるので、井で間違いありません。ハッシュドも。)

いやでも本当につくばって、昔から「謎の地下施設がある」っていう都市伝説があるんですよ。

俺も初めて聞いたのが20年前なので、それよりもっと前からあるんじゃないかな?

「筑波 都市伝説」で検索すると結構楽しめます。

みんながまた、つくばにフラッと遊びに来れるといいですね!

というか、つくばに住むことを真剣に考えた方がいいと思うよ。

安全!安心!メシが美味い!東京駅まで1時間!





じゃ、商品紹介です。

ドウゾ!

【ブランド】Fileuse d’Arvor(フィルーズダルボー)

【アイテム】Matelot

【価格】¥16,060-(税込)

【コメント】

今季はボーダー柄を一旦お休みして無地のパステル(=ウォード)染めのみ!

パステル(=ウォード)祭りです!

また今回は定番のニットソー(knit&sewn)・BRESTではなく、Matelot(マトロ)をセレクト。

BRESTと比べると、Matelotは多くの方がイメージする「バスクシャツ」に近いと思います。

所謂セントなんとか・ルミ〇〇・オーシだかオーチだか、あの辺ね。

BRESTと比べると、編みは固くガッシリした作り。

でもあの辺のバスクよりは柔らかいんですけど。



この「柔らかい」ってのは、フィルーズダルボーの特徴でもありますね。

マジでメチャクチャ着心地が良い、フランス製の伝統的なバスクシャツ。

この着心地に徹底的にこだわるところは、彼らの誇りでもあります。



そのこだわりはディテールにも表れています。

わきの下にはガセット(ガゼット)が。

Matelotは、昔々フィルーズダルボー社がフィッシャーマンのために作っていたニットを元にしていまして、

その時のわきの下のハメ込みタイプのガセットを、そのまま編みで表現するという荒業!w

ご覧ください、この荒々しい減らし目!!!

「俺たちこんなこともできるんだぜ!」という、ニットメーカーとしての、まさに矜恃なのです。



ちなみに、これがその昔々のフィルーズダルボーのやつです。

わきの下のガセットがちょっとだけ見えるでしょ?



お次のディテールはコチラ。

裾と袖口には飾り編みを施し、これもヴィンテージにあったの2本針の始末を表現しているそう。

しかし、この飾り編みのおかげで、着ていても裾がめくりあがることがなくなるとか。

機能性を持たせたさりげないデザイン。渋いです。



あとやっぱりジャンヌダルクのワッペンは説明しといた方がいい?

フィルーズダルボーの裾のワッペンに使われている紋章ですが、

これは戦艦ジャンヌダルク号の旗章で、しかもオフィシャルで使用を許されています。

なぜ許されているかというのは、実際に軍に納品していた実績があるから。

フィルーズダルボーが、フランス軍のコントラクターとして評価されていたということだと思います。

またジャンヌダルクって名前がズルいですね!

調べてみたら本当にありました!当たり前ですけど!

よく見るとヘリコプターって書いてありますが、

なんとヘリコプターを発着させることができる空母なんだって!すげぇ!!!



そして軍での使用に耐えられるように、フィルーズダルボーが一生懸命考えて生み出したディテールがコチラ。

DIARIESではこのディテールを、勝手に「レイヤードショルダー」と呼んでます。

前身頃と後身頃を、この三角の部分で重ねて縫っている。

こうすることで縫製部分の耐久性が増し、より長く着られるようになりました。

これはフィルーズダルボーが特許を取った仕様でもあるそうです。



というわけで着てみました。

もう何も言うことないですね。

そして残りはXSとSのみ。XSは女性にもオススメです。





それではまた。お店で会いましょう。