KUON POP UP STOREから商品紹介です。


日時:5/19(土)~5/27(日)12:00~20:00

Brand Concept:KUON(クオン)は日本語の「久遠」、「遠い過去または未来」「永遠」に由来しています。

世界中に存在する古着や古布の持つ歴史や文化を取り入れながらも、

その枠に捉われず、時代が巡っても変わらない、

理屈抜きのシンプルなカッコよさを追求することをブランドの真髄としています。

新しいものは古くなるけれど

美しいものはいつまでも美しい

Designer:石橋真一郎(Shinichiro Ishibashi)

丸の内の老舗テーラーにて修行後、

パリコレクションブランドのパタンナーとして入社、

2014年独立し、フリーパタンナーとして数々のブランドを手がける。

2016S/SよりKUONのデザイナーに就任。

 

 

ダイアリーズの今日は何の日?

今日は「探偵の日」だそうです。

探偵といえばホームズでもコナンでもなくガルです!

 

というわけで、まだまだ続くよKUONポップアップストア!クオンクオ~~ン!(俺豚の鳴き声)

まだまだKUONの商品はございますので、どうぞお越しくださいましね。

本日の商品紹介は、KUONのアイテムをハイライトでご紹介させていただきます!

 

ドウゾ!

まずはKUONといったら襤褸とかいてランルまたはボロと書いてBOROですね!

もはや世界中のアンティークファンにはBOROで通じるくらいの素材でございます!

それをゆったりたっぷりの~んびり着られる旅行けばプルオーバーTシャツでございます。

しかもボタンは陶器っていう・・・手洗いか・・・

 

次です。

奄美大島の藍染めシャツです。琉球藍になるのでしょうか?沖縄の海のような爽快な青!(エーシ元気か!?)

ポケットにワンポイント。

刺し子でございます。色落ちしてくると、この刺し子が浮きだってきて、経年変化が楽しめるという代物。

しかし、個人的にはこちらの方に反応してしまう。。。

な~んかおかしくね~?袖のステッチが、肩の縫い目ではなくヨークの縫い目につながってんのなんかおかしくね???

この辺の分かりにくいディテールがKUONらしくて好きです!細かすぎて伝わらない服!www

でもちゃんとシルエットを考えてのことなので、着てみると「へー!」ってなりますけどね!

また3本針のくせに、やたら運針数と巻きが細かいのにビビります。ホント細かいわ~~~!

 

次です。

diariesではKUONのアイテムの中でも定番として扱っているワイドパンツですが、

藍染めのMサイズ(32インチ程度)だけ在庫がありますよ!

 

次です。


夏に向けていかが?なショーツ。

素材は、こちらも昨年登場したチェコ軍の1960年代テントファブリック&市松。

市松は福島県の柳式刺し子織という、福島でしか作れない素材になります。

シルエットはワイドパンツをベースにしているので、グルカショーツのような太目のシルエットがカッコイイですよ!

 

次です。

こちらはお手頃なサコッシュ。

小さいながらも、存分にKUONらしい生地を楽しむことができます。

左は、こちらも福島県でしか作れない刺し子。

そして右は吉野格子。

日本古来の柄ながら、ワンポイントにいいですね~。

 

次です。


ボロと裂織(さきおり)のキャップです。

実はこちらのアイテムは、昨年からちょいちょいdiariesに入荷しているものの、いつもブログ紹介前に完売しているアイテム。

今季入荷分も売れちゃいましたが、まさかの登場でございます!!!これがポップアップストア!何が起こるか分かりません!!!


ボロの説明はいぜん説明したのでいいですかね。

なのでこの裂織をさくっと説明しましょう。

裂織という名の通り、裂いて織るから裂織。

例えばボロ自体も、物資がすくなくて「もったいない」という思いから、なんとか今ある布を再利用するために生まれた素材。

そしてこの裂織も、古い生地を咲いて織って、また布として使えるようにしたものなんです。

どちらもMOTTAINAIという日本人が世界に誇れる考え方から生まれたのです。

そして誇れる考えた方から生まれたこの素材も、やはり世界に誇れる素材であるのです。

あ~勿体ない勿体ない。

ちなみに勿体ないとは仏教用語で、ありがたやとも意訳できます。

なので、ありがたやありがたやとも取れますね。

ホントに有難い生地ですよこれは

 

次です。

襤褸のバックパックもございます!!!

多きさは日常使いのデイパックくらい。

なんだけど、タフに使えるようにラバーが!?!?!?

50年以上前の襤褸にラバーをコーティングして、水が入らないように作ってます!

これはマジでもったいねー!wwwでも贅沢ー!!!

でも普通にガシガシ使えるので、これぞKUONですね。

良い素材も惜しみなく、勿体なく=ありがたく使う。

こういった素材を身に着けると、日々の行動を見直せるようになりますよ。

 

次です。

見た目はただのコーチジャケットですが。

背中が!?

ボディの色にあわせて、またそれぞれ裂織とBORO。

あ~先ほどのキャップと合わせて着たら、相当カッコイイだろうな~。あとバックパックも・・・

 

次です。

こちらはコーチジャケットじゃなくてナイロンブルゾンまたはドリズラーずらー。

さわやかなブルーが印象的ですが、なんとこちらは藍染め。

ナイロンなのに藍染め!?!?!?

なんと、玉ねぎの皮で化学反応を起こさせ、藍で染まるようになってるんだとか???

もはや藍への愛!藍への愛が止まらない!藍が加速する!愛がル・・・・・

 

次です。

ここから素材4連発。

先ほども出た福島の刺し子。

日本古来の幾何学模様って本当に素晴らしい。

次は遠州(静岡)の藍染め。

そこに刺し子を施したもの。

遠州は道着の産地でもあるため、ご覧の通り剣道をやられてた方には懐かしさすら感じる素材。

しかし、KUONのコンテンポラリーなパターンを組み合わせれば見事に調和します。

 

次は吉野格子。

そもそもこの吉野というのが、3代太夫に数え上げられる吉野大夫に由来し、

大夫というのは、江戸の吉原のような遊郭で働く遊女・女郎の中の上位である花魁、

そしてさらにその花魁の中でトップに君臨するのが太夫であり、

歴史上の太夫の中でも最高と絶賛される吉野大夫が好んだことにちなんで、吉野格子として伝わっています。

しかも!この吉野格子は一時は忘れ去られたものの、民芸運動の創始者である柳宗悦の甥にあたる柳悦孝が復活させかとか?

と、このように言われてみると、なんだか色気のある素材に見えてきますね~!(影響されやすい)

 

次です。

こちらは奄美大島の藍染めと泥染め。

この辺は着やすそうな3つボタンのワークジャケットですが、でもやっぱり欲見ると変なディテールがあるんだよね~!

このポケットとか。

ポケットの端を縫い付けてないの。あえて浮かせるようにしてるの。

なんだか違和感を感じるKUONの服。普通なようでちょっと違う。足し算引き算のバランスがものすごいんですよ。

 

で、こちらも今季diariesに入荷していたパンツ。

当店で既にパンツを買ってくれた方は、セットアップにも挑戦してほしいです!

 

次で最後!


泥染めのパーカーです!

こちらはスノーパーカーをベースにしているので、やたら大きいフードが特徴。

前から見ても、後ろから見ても圧倒的な存在感なのでございます!

そもそもこの奄美大島の泥染めとは、1300年もの歴史を持ち、着物の素材として頂点に君臨する大島紬の墨色を作りだす染色方法なのでございます。

大島紬の墨色は、85回以上の染めを行うといわれておりますが、このKUONの茶色い泥染めも60回もの工程を経ています。

泥染めといっても、土を塗ったから茶色というわけではないんです!

また色落ちも独特。茶色がだんだんグレーに近くなっていく、得も言われぬ経年変化。

それを踏まえた上での、圧倒的存在感なのです!!!!!

 

 

 

それではまた。お店で会いましょう。