MOUNTAIN EQUIPMENTの80’s RETRO LIGHTLINE DUVET

オンラインショップもご覧ください!つくばのセレクトショップ「Diaries」

☆★☆natunatunaの似顔絵をプレゼントに添えてみませんか?☆★☆

ダイアリーズの今日は何の日?

今日は「個人タクシーの日」だそうです。

東京にいるころは、タクシーを使う時は個人タクシーを使うようにしてました。

個人タクシーを運転している人の方が、接客が丁寧な気がするんです。

しかも個人タクシーにはランクがあり、屋根の上に☆が3つあるやつを探してました。

これ、マスターズ制度というものらしいです。
個人タクシー事業者がマスター(みつ星)になるは、ひとつ星、ふたつ星の認定を順に受けて、3年目にマスターの申請にたどりつき、
マスター申請後に、個人タクシー業界以外の有識者で構成される「マスター認定委員会」の審査を受けて認められれば、
マスター称号を車両の屋上に表示することができるんだそうです。

逆に、違う意味でのマスターなタクシーに乗ったのがウチのヨメ。

ヨメが東京行った時、まだタクシーの運転手を始めたばっかりの車に乗ったんですが、
道も分からずさまよい続け、あげく車を降りて誰かに道を聞きにいく始末。

別にこれまではいいんです。

しかし!ここからが問題!!!
あろうことか、サイドブレーキを引き忘れ、車はヨメを後部座席に乗せたまま坂を下り出したらしい。
それが大きな通りだったらまだしも、車が2台ギリギリ通れる細い道。

しかも前からは車が来ており、このまま前に進むと完璧ぶつかる!

そこでヨメは後ろからハンドルを握り対向車を避け、ガードレールに車をぶつけて止めたそう。

ダイハード・ヨメ!!!

運転手はそれを見て崩れ落ちたそうです。きっちりタクシー代は請求されたみたいですけどね。

Diariesも個人タクシーみたいなもんです。

まだまだ3つ星マスターズとはいきませんが(まだ3年経ってないし)、来年の3周年にはセレクトショップのマスターズになれるのでしょうか?

頑張ります。

今日はそんなダイハード?な寒さにも耐えられる!見てて元気になる!商品をご紹介!!!

コチラ!

【ブランド】MOUNTAIN EQUIPMENT(マウンテンイクイップメント)

【アイテム】80’s RETRO LIGHTLINE DUVET

【価格】¥34,560-(税込)

【コメント】
連日のダウンジャケット紹介になりますが、昨日のとはモデルが違うのでご安心を。

本日紹介するのは、1980年代のダウンジャケットをフィーチャーしたもの。

昨日のとどの辺が違うのかというと、まずは素材。

クラシックな雰囲気を持つナイロンリップストップにヘビーシレ加工を施したもの。

シレ加工とは、フランス語でシレは臘(ろう)の意味を持つように、

生地の表面にウレタン樹脂をコーティングして、まるで表面に蝋を塗ったように光沢感をもたせる加工方法です。

もちろんそれも、ダウンが生地の間から抜け出ないようにする為ですが、

それだけでなく生地の耐久性・防水性も同時に高めているんですね。

またこちらのジッパーはダブルジップになっているので、上から下から開けられます。

なので体温調節がしやすくなっています。

ポケットもマフポケットとハンドウォーマーと分かれているので便利ですね。

個人的には、この配色が気に入ってます。

商品名ではNavyになるんですが、実際はパープルがかったネイビーという感じ。絶妙な色です。

また外側が寒色で内側が暖色というのもバランスがいいです。

なぜなら、冬のコーディネートってどうしても暗い色が多くなるので、

重ね着する時に、だんだん内側に向かって色を重くしてった方がバランスがいいんですね。

なので例えば写真のように茶色いニットを着ただけでも、ちゃんと配色にバランスがとれるんです。

もちろん、冬でも明るい色をきて思い切りアウトドアスタイルを楽しむのもOK!

車社会の茨城なんかだと、車と建物の往復で外を歩く機会って少ないので、こういうのがあると本当に便利なんですよね~

よろしくー

じゃ、また。お店で会いましょう。

--------------------------------------------------------------------------------–
【Diaries(ダイアリーズ)】

〒300-0035 茨城県つくば市松代2-1-5

Tel:029-875-7754

E-mail:info@diaries-shop.com

営業時間12:00~20:00(不定休)

オンラインショップ→「つくばのセレクトショップ Diaries」