※2/13(木)・2/19(水)・2/20(木)・2/27(木)は、休店日とさせていただきます。
※夜は閑散としてるので、当面の間18:30閉店です。(割と19時まではいます。お電話いただければ待ちます!)
※1ST PAT-RN(2025SS)オーダー分の入荷は、2月~3月頃を予定しております。
※1ST PAT-RN(2025FW)のオーダー会を、2月下旬~3月頭くらいに開催しようと企んでます。
ダイアリーズの今日は何の日?
今日は「服の日」だそうです。
いやあ改めましてですが、ここんとこ服が楽しいんですよね~。
ほら、僕にとっては仕事だしルーチンワークだし、食っていかなきゃならないものでもあるじゃないですか。
いくら好きなものでも、仕事にしちゃうと大変だよねっていうのはよく聞く話。
ですが「ダイアリーズのダイアリー」(インスタで更新中!)を始めて約2カ月、
毎日ちゃんと服のことを考えることが、改めて楽しくなってきたんです。
特に満遍なくワードローブを見れるようになったところが。
たくさん服を持っているので、「あ!こんなのあるじゃん!」なんて自分の服で興奮したりしてます。まあ、バカですね。
反対に、たくさん服を持っているのに「あれが足りないな~」なんて思ったりもします。ヤバイですね。
というわけなので、是非ともみなさんもコーディネートのダイアリー(日記)を付けることをお勧めします。
なぜなら、もっと服が欲しくなるからです!!!!!
じゃ、商品紹介です。
ドウゾ!
【ブランド】comm.arch.(コムアーチ)
【アイテム】Cotton Hemp Pin Border L/S Tee
【価格】¥13,750‐
【コメント】
早くもコムアーチのカットソーを紹介致します!
春物のニットなども届いているのですが、ロンTなら今すぐインナーで着れますからね!
今回セレクトしたコムアーチのロンTは、遠目から見ると無地に見えるくらい細いボーダーロンT。
こういったボーダーのことを「ピンボーダー」または「ミジンボーダー」もしくは「ミジンコボーダー」といいます。
ピンストライプと言うように、ピンボーダーと言われれば、まあ極細のボーダーなんだろうなというのは分かる。
ミジンボーダーというのは、おそらく「微塵」なんだろうなと思う。
がしかし「ミジンコ」ってなんだよ。笑
確かにミジンコも小ささを表す例えかもしれないけどね。
おそらく「ミジン」を聞き間違えて「ミジンコ」って言っちゃった人がいて、ミジンボーダーとミジンコボーダーが混在しちゃってるんだろうな~って思ってます。
ま、どっちでもいいんですけど!!!
そんなミジンボーダーですが、近年はカートコバーンネタとしても知られていますね。
しかし、カートが着ていたミジンボーダーは、もっと白黒がはっきりしてたと思います。
それに対し、このコムアーチのミジンボーダーは白い部分が生成りっぽい色になってるので、
なんかヴィンテージのソルトアンドペッパー生地みたいになってるんですよね。
これがインナーとして差し色に加えた時に、目立ち過ぎずバランスが非常に良いと思いまして。
またその「ヴィンテージ感」という意味では、色だけでなく素材にも理由がありました。
素材は、オーガニックコットンと東南アジア産のヘンプを交互に編み立てたピンボーダー柄。
ヘンプは生育条件に対する制約が少なく、また全部位を様々な用途に使用可能。
さらにヘンプ自体を生育させることで、その土地の土壌を改良することができます。サステナブルの観点から、改めて注目を集めています。
またこの生地はヘンプ屑をあえて残し、素材が持つ粗野な風合いを持たせています。
そうすることでピンボーダーに揺らぎが加わり、またザラつきのある肌触りが心地よいです。
なるほど!それでボーダーがウネウネうねってるわけですね!
もはやニットのメティスって感じがします!
そのリネン屑のおかげで、生地が適度にざらついています。
そのため、湿度が高い日でも肌にベタっと貼りつかずに、気持ちよく過ごせるんです。
どうせまた来る暑い夏に今から備えて、気持ちよく洋服を楽しみましょう!
それではまた。お店で会いましょう