diaries blog | HOLD FAST(ホールドファスト) | Chef Trousers

日時:2019年11月16日(土) 12:00~18:00

場所:DIARIES(茨城県つくば市吾妻3-8-17-101)

1ST PAT-RNの2020FWシーズンのオーダー会を開催いたします。

全ラインナップをご覧いただくことができ、

お好みのモデル、素材、色の組み合わせで1点からオーダーが可能です。

(※保証金として、オーダー1点につき1万円をお預かりいたします。)

また当日は、La Stallaによるイタリア料理も販売致します。

※ ※ ※

トランクショーではなく「オーダー会」になります。

2020年秋冬、つまり来年の秋冬に着る服をオーダーするということ。

トランクショーはありません。即時販売は、店頭にある在庫のみです。

当日は(多分)大変混雑(するといいな)が予想されるので、

「つくば天久保第一駐車場」又は「タイムズつくば天久保」をご利用下さい。

領収書をお持ちいただければキャッシュバック致します。(当日限り)





そういや最近、「今日は何の日?」やってなかったな。

一応diaries=日記なので、その日を記すためにやってます。

それじゃ久々の、、、

ダイアリーズの今日は何の日?

今日は「文化の日」だそうです。

文化か~、文化ね・・・

実はdiariesの社是はこれだったんです!

10年前。お店を出した時に書いた企業目的。

そんな大事なのに裏紙使ってるんだから、こんな店なかなか上手く行くわけない!w

字も恐ろしく下手だし!wwwww

当時は、「文化を残そう」と頑張ってました。

Diariesらしいファッション・オシャレ・洋服選びの文化。

地域にとって文化的なお店ってあるじゃない?老舗って言われるような。

文化になると、つまりはその地域に欠かせない店になるってことだと思うんです。

そして僕は長く商売を続けることができる。

もちろん、Diariesが地域にとって有益であるという前提でね。



でもね~まだまだでした。

文化を作ることはゴール(目的)ではなかった。

もっと先が見えてきた。まだぼんやりとだけど。



また文化の捉え方も間違ってた。

文化っていうのは、作ろうと思って作るものではなく、

結果として醸成されてたものだと気づいたんです。

意図的に「文化を作る!」なんて胡散臭いなと自分で思っちゃったんですよね。

あと人によって文化の解釈も違うし、こちらから「こういう文化ですよー!」って言うのもダサいよなと。



それはね、自分で取り扱っている洋服を見て気づいたんですよ。

ほら、diariesに置いてある服って、いかにもデザイナーズってあまりないじゃないですか。

「気が付くとこうなってた」というような服が多いと思うんです。

これって文化じゃん!てね。

ちゃんと歴史や想いがあって作られた服って、「カルチャーショック」を受けたりするでしょ?

服1着1着に文化があることに気づけたんです。

またもや目を覚ましてくれたのは、服だった。



なので今後も変わらず、ショックを受けるような服をセレクトしていきたいなと思います。

いつか「ダイアリーズという文化」がそこにあったらいいなぁ~と思いつつ。




じゃ、商品紹介です。

ドウゾ!

【ブランド】HOLD FAST(ホールドファスト)

【アイテム】Chef Trousers

【価格】¥12,100-(税込)

【コメント】

昨シーズンよりスタートとした日本企画のイギリスワークウェア!?www

HOLD FASTでございます!

久々の入荷なので、まずはブランド説明からどうぞ。

1801年に創業した英国衣料メーカーjohnson & Sons社によりスタートとしたオリジナルブランド。

当初は地元の漁師達をターゲットとしたオイルスキンウェアを中心に展開し、

その後は丈夫なコットン生地を使用したオーバーオールなどの作業着がヒットし、

ワークウェアブランドとしての認知が広がる。

1950年代には、その品質が認められイギリス国鉄(British Railways)へユニフォームの供給をスタートさせる。

70年代にjohnson & Sons社が買収された後は衰退し80年代に生産がストップする。

2019春夏より現地のリアルワークウエアシリーズがスタートする。


というブランドですが、ヴィンテージ好きの方にとっては「あれ~!?」って思うかも?www

今は無き、イギリスの名ワークウェアブランドでした。

例えばナイ○ェルがやってるライブロなんかもそうですね。

でもこのホールドファストの良いところは、イギリス製なところ!

UKではなく、Great Britainという60年代の表記も再現しています。

リーバイスの影響もあったのでしょうか?馬ではなく熊ってのがまた良い。

俺だったら鹿にする。(バカ!)


いやいや、このバー○リー柄の方がよほどバカっぽいですよ!!!

パチモンくささギリギリのところを狙ったんです。

そのはずが、、、

こいつ、結構良い生地使ってまして、、、

なんと!?あのMarton Mills社の生地なんです!!!!!

あのマートンミルズって言うのはですね、

「ヨークシャー州にあるスキプトンという町に、1931年に設立されました。

しかし景気後退の波を受けて買収され、親会社が変わり転々としていましたが、

1981年にダンカン・ワッツがMarton Millsを買収することから軌道に乗ります。

1984年にベイルドンに工場を移し、スクールウェアの生地を織り続けました。」

というメーカーなんです。

スクールウェアやタータンチェックの生地を伝統的に織って来たので、

約90年もの伝統を持つファブリックメーカーなんですよ。

生地も正統派だし、縫製もイギリス国内。

結構本気で作られててウケますね。

どうしてもバーバリーを思い出しちゃいますが、そもそもタータンチェックというのは、

日本でいう家紋のようなものなので、バーバリー家が存在する前からあったんです。

今でこそバーバリーチェックですが、元々は「カントリータータン」。

実はすごい田舎(カントリー)くさい柄だったりして!wwwww



そしてもう一つは、これまた「タータンチェックと言えば?」となれば、

真っ先に思い浮かぶ「ブラックウォッチ」をセレクトしました。

ブラックウォッチの説明は簡単に。

ブラック=黒=夜。ウォッチ=見る=警備。夜の警備服。分かった?



そんなイギリスの伝統的な生地メーカーの伝統的な柄をセレクトして、

これまたイギリス伝統のチープなワークウェア工場で縫われました!w

なにがチープかって、ウエストはゴムでシェフが穿く作業着なんですよ。

だけどシルエットがなかなか秀逸。

柄合わせとかしないのがむしろ良いね。



というわけで着てみました。

うまい具合にハズせてる気がする。

そして鼻くそほじってるようなポーズになってしまいましたが、

タバコ吸ってるイメージです。不良です。

ただ一つ違うのは、本当は俺、タバコ吸わないってこと。

禁煙でもなく、元から吸いません。

慣れてないので、こんなポーズは取るべきではなかったんだと思います。

スイマセン!


そして定番。

Jacket/Le Laboureur (Veston) ¥32,780-

Shoes/Aurora Shoes (Middle english) ¥29,700-

安定のリラックススタイル。

ル・ラブルールのジャケットにオーロラシューズは鉄板です!

遊びのバーバリーか定番のブラックウォッチか。

サイズがある内にお選び下さい!




それではまた。お店で会いましょう。