オンラインショップもご覧ください!つくばのセレクトショップ「Diaries」
☆★☆natunatunaの似顔絵をプレゼントに添えてみませんか?☆★☆
ダイアリーズの今日は何の日?
今日は「カレンダーの日」だそうです。
ホントもうね、30過ぎると1年があっという間。やりきらないとね。
突然ですが、Diariesはというかオレは、
洋服を選ぶ時に生地や縫製やデザインなどもこだわりますが、もちろん価格にもこだわっています。
自分の祖父は農家。親は公務員。なのでオレはポッと出の商人みたいなもの。
商売センスはゼロと言っていいでしょう。
だからこその強みというのを探してみると、徹底的なお客様目線といったものでしょうか。
自分自身が、安くて悪いものを買って失敗したり、
高くて良いものを買って、でもデザインが凝り過ぎて飽きて失敗したりしているので。
その失敗を、Diariesのお客様にはして欲しくない。お金がもったいないからという気持ちがあります。
ちなみに私の価格へのこだわりとは。
Tシャツ→6000円まで
ロンT・カットソー→10000円まで
パンツ→20000円まで
シャツ→15000円まで
ニット→25000円まで
バッグ→20000円まで
靴→20000円まで
夏のアウター→20000円まで
冬のアウター→30000円まで
この価格の中で、できるだけ良い物を探しています。
これが自分が思う適正価格。
逆に言うと、お客様にはこれが相場と思っていただきたいとは思います。
でも、この金額以上の物がお店には結構あります。
なぜなら、自分の仕入れルールを破ってでも、
お客様に見てほしい・知って欲しいというものに他なりません。
その想いが伝わったのか、最近、自分が考える相場以上の物をお買い上げいただくお客様が増えてきました。
例えばコレ
ジョンスメドレーの今季の最高傑作。襟付きカーディガンのHARDING。値段も最高。
ほぼ受注生産のみで、市場にはほとんど出回ってませんが、運よく1枚抜けたので取り寄せました。
こんなのオレでも持ってません。
オレより良いものを持っている。うらやましいです。
最近考えるのが、対価について。
洋服に対して払う対価は先程上げた価格で十分だと思う。
しかし、それ以上の物を求めるのはどういった理由からなのか。
私が思うに「お客様とは、感動にお金を払う」ということ。
(決して物に払うのではない。おそらく物が充足した現代社会では。)
美味しいものを食べて感動したいから、並んででも食べる。
いい話を見て感動したいから、映画を見る。
いい音楽を聴いて感動したいから、ライブを見る。CDを買う。ダウンロードする。
売れているお店・企業は全て、誰かしらを感動させているに違いない。
なぜ下らないと思われる芸能人がたくさんお金を持ってるか。
それはやはりTVを通して、みんなを感動させているからだろう。
それを考えると、洋服屋ってのは本当に難しい。
服でお客様を感動させるなんて。。。
感動するような商品を仕入れて、見せ方を考え、接客をし、アフターケアを施し、、、
難易度高いっす!
どうやらとんでもない商売に手を出してしまったようだ。
--------------------------------------------------------------------------------–
【Diaries(ダイアリーズ)】
Tel:029-875-7754
E-mail:info@diaries-shop.com
営業時間12:00~20:00(不定休)
オンラインショップ→「つくばのセレクトショップ Diaries」