※4/1(火)は、都合により18:00閉店とさせていただきます。
※4/3(木)・4/9(水)・4/10(木)・4/17(木)・4/23(水)・4/24(木)・5/1(木)は、休店日とさせていただきます。
※夜は閑散としてるので、当面の間18:30閉店です。(割と19時まではいます。お電話いただければ待ちます!)
※OLD TOWN(2025SS)オーダー分の入荷は、5月下旬~6月初旬になりそうです。
※WALSH TRUNK SHOW開催(4/12~4/20)のお知らせです。
詳細は、下記リンクより過去のブログをご覧ください。
→diaries blog | WASH TRUNK SHOW開催のお知らせです。(Click!)
ダイアリーズの今日は何の日?
今日は「トレーニングの日」だそうです。
先日行ったペンペンドンピー@つくば市天久保aNTENAのライブ。
そこには、これまたライブ感溢れる料理も待っているのでした。
ごめん、暗くて何が何だか分からない。
いや明るくても何が何だか分からない。なぜなら無国籍料理だから。でもすごい美味い!
なぜなら「つくば食堂花」店主が作るプレートだからです。
その名も「ペンペン丼ピー」!!!
ペンネとハンペンとピーナッツでペンペン丼ピー。
バンド名を料理でダジャレにした洒落た料理。さすがです!!!
お蔭で五感全てが喜ぶ空間となりました。そりゃもう楽しかったんですよ。
当たり前のことですけど、足を運ぶって大事ですね!
じゃ、商品紹介です。
ドウゾ!
【ブランド】1ST PAT-RN(ファーストパターン)
【アイテム】Outpost
【価格】¥51,480‐
【コメント】
ファーストパターン集中紹介、本日でひと段落ってとこかな?まだTシャツが残ってますが。
さて、先日POUTNIKのベストを紹介したばかりですが、やはりファーストパターンといったらベストというアイテムはなくてはならないものだと思います。
というのは、ファーストパターンのおかげでお客様がベストの可能性に気づいてくれることが多いからです。
ご存じかどうか分かりませんが、DIARIESでもベストのセレクトは多いんじゃないかとは思ってます。
一度着ると、その利便性は他に代えがたいものがありますからね。つい色々なベストを着たくなっちゃう。
なので僕にとっては普通のことなのですが、お客様にとってはちょっとハードルが高い物の様。
そんなベストというアイテム利便性だけでなく、カッコよさも含めて分かりやすく提案そして伝えてくれるのが、ファーストパターンだと思うんです。
しかしながらそのファーストパターンでも、ブランド休止から3年間はベストを作ることができませんでした。
実は結構ベストって、作るのが面倒なアイテムなんです。特に工場選びですね。
普通にアウターの工場で作ると、アウターと同じくらいの金額になっちゃうし、かと言って簡単に作れるものでもない。
(だから毎年作るWORKERSは、ホントすごいなと思います。)
そんなこんなで、3年ぶりに入荷してきたのが今回のOUTPOSTというベストです。
なんと今回は、ベストといえばのイメージを覆す「フーディーベスト」というもの!?
予想を良い意味で裏切ってきますね~~~!
そしてファーストパターンといえばの、「Document Pocket(ドキュメントポケット)」は健在です!
このポケットが本当に使えるんですよね!
生地も意外や意外、コットン×ポリエステルを使ったクールマックス素材です。
なので夏場に重ね着しても涼しくすごせることでしょう。
というわけで着てみました。
シャツやTシャツの上など、なんでもござれなレイヤード。
ポケットもしっかりマチがあって、収納力も十分あります。
ペットボトルもこの通り。
今週末は缶ビールを入れてもいいですね!
おつまみを入れる余裕もあるので、左右で4缶!それなりに酔えるかと!
そしてもちろんフードを活かしてインナーにも。
気付いていただきたいのが、例のドキュメントポケットです。
この胸元のポケットの角度を気にしてほしいのですが、ジャケットの襟に沿っています。
なのでジャケットのボタンを留めると、ドキュメントポケットは隠れるようにできています。
なので携帯なんかを入れておくと、
突然どこから携帯を取り出したのか!?という状態になるわけです。
とてもスタイリッシュ。
そして最後の着こなし。
「こうやって着てもいいんですよ」と私が言うと、初めて見たお客様は大体苦笑い。
でもね、インスピレーション元ととなった1930年代頃のアメリカのハンティングベストのことを知っていれば、至極当然なレイヤードになるんです。
そもそもハンティングベストというのは「着るバッグ」として作られました。
獲物を見つけた時に、いちいちバッグから物を出し入れする余裕なんてありません。
サッと取ってサッとしまう。すぐに使う道具にアクセスしやすくするために作られたのがベスト。
釣りだろうがミリタリーだろうが何でもそうです。ポケットを活用するベストというものは、アウターの上に着るんです。
なので、本来のベストの着方に基づき、ベストとして最も正しい着方となるのですが、それが最も奇抜と思われてしまうのが、私としてはとても楽しいんです!
やっぱり驚きがあった方がファッションは楽しいんです。
でも実際に着る方としては、落ち着きがあった方が安心して着れるというのも分かります。
ですがこのベストの着こなしは、驚きと落ち着きを兼ね備えた理想的な着方だと思います。
改めまして、ベストの復活おめでとうございます!!!!!
まだの方は、次回秋冬にでも検討してみてください。(今季の分はもうXLしか残ってないのです。)
それではまた。お店で会いましょう。