オンラインショップもご覧ください!つくばのセレクトショップ「Diaries」
☆★☆natunatunaの似顔絵をプレゼントに添えてみませんか?☆★☆
ダイアリーズの今日は何の日?
今日は「原子炉の日」だそうです。
理由は、1942(昭和17)年、アメリカのシカゴ大学に設置された実験用小型原子炉で
ウランの核分裂の持続的な連鎖反応に成功した。
指導に当ったのはイタリアから亡命した物理学者フェルミで、原爆開発のマンハッタン計画にも参加した。
からだそう。
実は昨日の夜、たまたま見たDVDがこのフェルミの原子炉開発のDVDでした。なんという偶然・・・
ヨメの知り合いに借りたDVD。米国CBCで放送された、とあるドキュメンタリー番組なんですが、
「マンハッタン計画」ってタイトルだったんで、NYCのマンハッタンができた理由かなぁ~って思ってみたら、とんでもない。
原子炉が開発され、広島・長崎に原爆が落とされ、チェルノブイリ原発が爆発するまでが再現ドラマとともに描かれてました。
見終わった直後の感想は、、、怖い、、、でした。
原子力が怖いのではなく、人間が。欲が。
原発で言えば、偶然にもつくばでは、このような映画が上映されています。
日本初の原発がある東海もある茨城県は、何かと原子力に近い県。
もっと関心を持たないとダメだなー
ちなみにこの「ミツバチの羽音と地球の回転」の監督である鎌仲ひとみさん。
このブログで以前に紹介した「エンデの遺言」もディレクションした人というから驚きです。
モモを心の中の本BEST10に入れてる方は、見た方が良さそうです。
さらにこの鎌仲監督、Sing02とも交流があるみたい。
Nujabesを心の中のアルバムBEST100に入れてる方は、見た方が良さそうです。
興味があるもの同士がリンクすると幸せになる瞬間ってありますね。
かくいうオレも見てないんですが、、、悪しからず。
お店の方も年内の入荷はひと段落したんですが、足りない物をじわじわ追加してたりして。
ずっと秘密兵器にしててもまずいので、ご紹介。
【ブランド】LEFT FIELD×BONNER
【アイテム】ネップウールクルーネックアランニット
【価格】¥26,040-(税込)→¥18,690-(税込)→THANK YOU SOLD
ニューヨークのレフトフィールドと、アイルランドはボナー社とのダブルネーム。レフトがボナーに別注した感じ。
レフトフィールドは、
オレもなんだかんだでラルフやダブルアールエルは好きなんですが、さすがに正規ではできないなあって思って。
でもレフトフィールドを見て「ラルフより良いじゃん!」って思いました。
アメリカ製だしね。バーニーズやフレッド&シーガルにも置いてあるしね。
変わって、BONNER社は、1976年創業のアイルランドはドニゴール州のニットブランド。
ヨーロッパのニットブランドにしてはそれほど歴史は古くはありませんが、
伝統的な製法のセーターには定評があるブランドです。
クルーネックなのにポケットが付いてるのが、なんかいいですね。
--------------------------------------------------------------------------------–
【Diaries(ダイアリーズ)】
Tel:029-875-7754
E-mail:info@diaries-shop.com
営業時間12:00~20:00(不定休)
オンラインショップ→「つくばのセレクトショップ Diaries」