※11/28(木)・12/4(水)・12/5木()・12/12(木)・12/19(木)・12/26(木)は、休店日です。
※夜は閑散としてるので、当面の間18:30閉店です。(割と19時まではいます。お電話いただければ待ちます!)
※LOUNGE ACTオーダー分の入荷は、パンツ(11月)・ジャケット(12月)・コート(1月)の予定で進行中です。
※アンティークウォッチをお買い上げいただいたお客様へ。現在急ピッチで(でも丁寧に)OHを仕上げてもらってます。もうしばらくお待ちください。
※12/6(金)~12/9(月)、TOHNAIのPOP UP STORE2回目の開催が決まりました!さらに12/8(日)はデザイナー在店します!
“MATERIAL GEEK” TOHNAI POP UP STORE
12/6(fri)~12/9(mon)
12:00~18:30
12/6~9の期間、TOHNAIのPOP UP STOREを開催致します。
新進気鋭のブランドながらも圧倒的な実力を持ち、着実にファンを広げているブランドです。
ブランド側からお声がけいただき、再びポップアップイベントの開催に至りました。
というのも、DIARIESでの前回のポップアップが面白かったというのです。
DIARIESのお客様が、製品にかける思いや背景に興味を持ってくれるのが、どうやら嬉しかった様子。
その為12/8(日)は、デザイナーの藤内氏も店頭に立って接客をしてくれます。
MATERIAL GEEKの異名を持つ藤内さんのこだわりを、是非ともこの機会にご本人からお聞きください。
もちろん最近TOHNAIを知った方も、過去の作品等も並べてお待ちしておりますので、是非ともご来店ください。
ダイアリーズの今日は何の日?
今日は「ノーベル賞制定記念日」だそうです。
昨日のブログ、大人の階段の続きです。
先日行ったのは、トムヨークではなくこちらのライブでした。
Cotton Clubで行われた、ROTH BART BARON(←ロットバルトバロンと読む)のライブ。
数年前から聴き始めたバンドなのですが、ジャンルは何だろ?フォークロック?
なんとも情緒のあるロックでいいんですよ。
昨年一度だけブログで紹介したのが、つくばみらい市とのコラボですね。
それでずっと彼らのライブを見たいと思ってて、そしたらちょうど定休日の木曜日に都内でのライブがあることを知り、チケットを申し込みました。
しかも人生初のコットンクラブ!!!
初めてコットンクラブを知ったのは、約20年前に買ったこのデッドストックのシャツでしたからね。
DIARIESでも取り扱っているIke Behar(アイクベーハー)がCOTTON CLUB(たぶん映画の方)に衣装協力したと思われる時のシャツです。
おそらく80年代。しかもシーアイランドコットン生地で、今じゃもう作れないやつです。
そしていつしか(2005年なんだけど)日本にCOTTON CLUBが出来たことを知り、いつかこれを着て行ってみようと思ってたんです。
それがこの日でした。
知ってた?大人の階段って、自動だったんだぜ!
やっぱりこの余裕が大人ってやつですね。
そして入店。
レッドカーペットに高まる興奮!
席に案内されると、あまりのステージの近さに驚きます!
そしてご覧の通り、テーブルセッティングされているということは?
食事をしながらライブが楽しめるんですね~。料理もホントに美味しいですからね。ビビります。
ちなみにアイクベーハーのコットンクラブシャツは、20年前に比べると体重が増えていたので、着ることができませんでした。無念。
代わりと言っちゃあなんですが、DIARIES別注のWORKERSシャンブレーBDに、1ST PAT-RNの3ピース&ネクタイで。
コットンクラブの雰囲気にバッチリだったんじゃないかと思います。
この「着て行く服を考える」のもすごい楽しかった~~~!!!!!
ライブが開催される場所、バンドの音楽性、その日1日の過ごし方、天気や気温、移動手段、それらを網羅して考えたコーディネートです。
いわゆるTPO(Time/Place/Occasion)のことなんですけど、もし分からない方はお気軽にご相談くださいね。それも僕の仕事の内なので。
(※今回のライブは撮影OKです)
というわけで、よかったらROTH BART BARONの音楽も聴いてみて下さい。
じゃ、商品紹介です。
ドウゾ!
【ブランド】 S.N.S. HERNING(エスエヌエスハーニング)
【アイテム】NAVAL crew neck
【価格】¥38,500-
【コメント】
私もニットやウールジャケットの出番が多くなってきました!
衣替えの度に「こんなにあったのか・・・」とニットの量に愕然としますが、その中からまず手にするのは決まってSNSハーニングです。
先日のブログで、ニットを聞いて最初に思い出すのはHarleyのVOEシェトランドですが、シーズン最初に着るのはSNSハーニング。
なぜなら、起毛が少なくツルっとした表面だからです。
モコモコした質感でいかにも暖かそうなVOEやcomm.arch.のニットは、もう少し冬らしくなってからかな。
というわけで、なんと数年ぶりの入荷となってしまったので、まずはブランド説明からどうぞ。
S.N.S. HERNINGは、Søren Nielsen Skyt(ソレンニールセンスカット)により1919年に設立されました。
1920年代半ば、Sørenはニットの保温性を高める「ボブルパターン」という技法を学び、
自分で作ったニットを販売し生計を立てていました。
そしてそのニットの評判が経つと、Sørenは海上の荒天から身を守り、
ハードワークに耐えられるフィッシャーマンセーターを作るため、S.N.S. HERNINGを設立します。
そして80年以上が経過し、創業者であるSørenがこの世を去った今でも、
創業当時のボブルパターンのレイアウトや縫製から仕上げ方法を頑なに守り、作られています。
またニット製品は、発祥の地であるデンマーク・ヘルニングにて旧式の機械により編まれています。
さらに全ての製品は、たった4人のニット技術者により生み出されます。
それは平均30年の経験を持つ熟練のニッターだからこそできることです。
中でも最も経験のあるニッターは、創業者の息子であるHolgarで、
既に50年以上もの経験を積み、それはまだ進化の途上にあります。
というブランド。
デンマークのフィッシャーマンニットブランドです。
そのSNSハーニングの数あるニットの中から、個人的には入門にちょうどいアイテムだと思うのが、このNAVALというモデル。
肩にメタルボタンがキラッと光る、クルーネックニット。
この肩ボタンのカットソーやニット。フランスではたまに見かけますね。
バスクシャツとかボーダーTとか。
SNSハーニングもブランド説明に書いた通り、フィッシャーマンニットからスタートしてるので、
バスクシャツなどと何か機能的に共通するものがあるんでしょうね?
そしてS.N.S. HERNINGは、昔から一貫してメタルボタンを使用しています。強度の高さを表すためかな?
素材はおそらくピューター(錫)。マットな質感がカッコイイわ~!
もちろん本開きというこだわりぶり。
素材はウール100%。更に度詰めで編んでいるので、風も通しにくくて暖かいです。
厚みはS.N.S. HERNINGの中でもミッドウェイトですが、重ね着もしやすい厚みです。
ジャケットのインナーにもいいですね。
SNSハーニングのニットの一番の魅力って、僕は「剛性」だと思ってます。
耐久性というよりも剛性。そう言いたくなるくらい強さが際立ちます。
強さとは何なのか?というと、まずはビックリするほど毛玉ができないこと。
どれだけ荒っぽく着ても、なかなか毛玉が出来ません。
次に、生地が伸びないこと。
これまたどれだけ荒っぽく着ても、身幅どころか首や袖口が伸びないんです。
だから「剛性」。
スウェット並みにテキトーにガシガシ着ても大丈夫なニット。
それがSNSハーニングのセーターなのでございます。
「まるでスウェットのようだ」
そう思ったのは、この縫製のせいでもありますね。
縫製が、ネック部分はバインダーで袖付けはオーバーロックなんですよ。
あえてTシャツにやるような縫製にしてるのかな?ニットにしては珍しい仕様だな~と思ったんです。
先ほどのメタルボタンと組み合わせると、「とことんガシガシ着て欲しい」という風に僕は受け止めました。
実際に僕は、ウール用洗剤で自宅の洗濯機で洗ってますしね。(洗濯は自己責任でお願いします!)
というわけで着てみました。
Shirt/1ST PAT-RN
Pants/M-65
Shoes/SANDERS
いつも絶妙な色を仕掛けてくるSNSハーニング。
今回はMist Greyという、霧をイメージした色です。
なんかちょっと切なくて冷たい色が多くて、それが北欧らしい色で良いと思うんですよね。
1枚で着ても、しっかりとした生地と肩のボタンがアクセントに。
このNAVALは、どちらかというと体にフィットするシルエットなので、上にアウターも羽織りやすいです。
本切羽のジャケットを1つ開けて着るイタリア人みたいに、シャツを中に着た時はあえてボタンを1つ開けるのもいいかもね。
SNSハーニングのニットは、仕上げたニッターさんのサインが1つ1つ付いてます。
こういうの、嬉しいですよね!
それではまた。お店で会いましょう。