オンラインショップもご覧ください!つくばのセレクトショップ「Diaries」
☆★☆natunatunaの似顔絵をプレゼントに添えてみませんか?☆★☆
ダイアリーズの今日は何の日?
今日は「飛行機の日」だそうです。
飛行機といえばライト兄弟ですが。
今日はラストのお話をさせていただきます。
ラスト=LUST。木型ってことです。
昨日のブログで、多分このUS NAVYシューズへの気持ち悪い思い入れが伝わったかと思いますが、それでもなお続けます。
何故US NAVYのシューズが良いかってこと。
それはこの木型である「ミリタリーラスト(軍規格の木型)」が日本人の足型に合っているんじゃないかと思うからです。
ちなみにオールデンのミリタリーラストは、本国アメリカでは今や存在せず、出回っているのはほぼ日本のセレクトショップが別注したもの。
うろ覚えだが、オールデンのミリタリーラストを発見したのは日本人バイヤーだったという話も。
てな感じでミリタリーラストの前置きは終了。
じゃあ、どこが日本人に合ってるかってのを見てみましょう。
土踏まずのくびれがポイント。このくびれがフィット感を高め、足を疲れにくくさせるんです。
では今度はオールデンと比べてみましょう。
左から、バリーラスト、ミリタリーラスト、モディファイドラスト。
バリーラストは、ワークブーツの様な靴底ですね。幅広ゆったり。なるほどこりゃデニムに合うわ。
ミリタリーラストは、US NAVYシューズとよく似てます。
モディファイドラストは、やはりこのくびれが特徴。
このくびれが歩くたびに土踏まずをビッシビシ刺激し、マッサージ効果もあり、
また人間の脚は土踏まずにアーチという橋型のクッションを持っていて、その角度を保ってくれます。
(なんかこの辺は説明が難しいので、お店で聞いて下さい。)
以上を踏まえて、モディファイを履くと逆に気持ち悪いという人もいれば、
俺はバリーラストだと疲れるし、物足りないとも思うわけ。
なので、中間であるミリタリーラストってのは、本当に理想の形をしたラストなのです。
中間ってのも日本人らしくていいね。中庸ってことね。
もうひとつ。甲が高いのも日本人向き。
モディファイは薄くてペッタン。
バリーはこうやって見るとゴツイな。
ミリタリーは編みあげなので、まあこんなもんでしょ。
US NAVYのオックスフォード。。。やっぱりちょうどいいかも!
以上でラストの説明はラストです!ここまで読んでくれてありがとうございました!
今日はお陰様で忙しくさせていただきました。US NAVY SHOES祭り。祭りました。
本当にありがとうございます。
たくさん巣立って行って、喜んでくれるお客様を見るのは嬉しいんですが、子供を見送るような感じで、ちょっと寂しい気持ちも・・・
なので、わが子の成長をずっと見て行きたいんで、これを機に「シューケア用品」の取り扱いを始めることにします。
それは後ほど詳しくお知らせしますね。
色々考えてたら、こんな時間になっちゃいました。只今21:00。ぼちぼち帰ります。
--------------------------------------------------------------------------------–
【Diaries(ダイアリーズ)】
Tel:029-875-7754
E-mail:info@diaries-shop.com
営業時間12:00~20:00(不定休)
オンラインショップ→「つくばのセレクトショップ Diaries」