オンラインショップもご覧ください!つくばのセレクトショップ「Diaries」
☆★☆natunatunaの似顔絵をプレゼントに添えてみませんか?☆★☆
ダイアリーズの今日は何の日?
今日は「電子メールの日」だそうです。
とっても便利な電子メール。
世の中が便利になり過ぎて、大事な物・事が失われています。
先日のWAVEつくば店閉店の衝撃といい、ホントにどうなってしまうのかと。
音楽もファッションも一緒で、別に無くても生きていけるんですね。
でも、「自分達の暮らしをより良いものにしたい」という気持ちは忘れてはいけないと思うんです。
やっぱりDiariesもお客様にとって、よりよい服を来てよりよい暮らしができるお店でありたいから、
このつくばに存続していなければならないと、勝手に思ってるんですけどね。
話を戻して、CDショップといえば残すはタワレコくらい。
ではなぜタワレコが生き残っているのか、考えてみました。
【タワレコとHMVのビジネスモデルの比較】
「TOWER RECORD」
ターゲット・・・一般的にはマイナーだが、自分の好みの音楽を求めるこだわりのある人達。
戦略・・・洋楽に強い。ヴィレッジヴァンガードに通ずるような、手書きポップと平台の販促ブースで購入意識を高める。バイヤーの裁量が大きい分、店ごとの特徴が出せる。バイヤーの手腕で店毎に特徴を出し、店舗同士で競わせる。売れ筋のCD以外もポップ等で訴求し、広く浅く売る。
「HMV」
ターゲット・・・今流行のポピュラーミュージックをよく聴く大衆層。
戦略・・・洗練されていて比較的落ち着いた店内の雰囲気、高級感を演出。店舗ごとの情報が比較的均質で、ヒットチャートの話題曲などは探しやすい。ホームページにてインターネット上での販売にも力を入れている。全国規模で同アーティストを売り出す体制が強いので、レーベル側にとっては大きな売上が期待できる。そのメリットを生かしレーベル側からの協賛金を多めに貰うとともに、売れ筋のCDを全面に出すことで、沢山の量を売る。
なるほど。
タワレコとヴィレッジヴァンガード。確かに似ている。組織の中で「個」の力を最大限に活かしている。
こうやって比べてみると、顧客1人1人の要望にどれだけ応えられるかが強みという気がする。
お客様の顔が、ライフスタイルが見えてくるようだ。
でも実は、Diariesもタワレコ・ヴィレッジと同じようなことをやっている。
よく「大変ですね」とか言われるが、全くそんなことはない。
伝えたいことが多すぎて、これでも満足してないくらいだ。
自分自身、商品1つ1つに愛着があり、なんとかそれを伝えられないかと思った結果がこのポップになった。
Diariesで扱う服たちには、それぞれ異なったストーリーがあり、
それを代弁することが、お店や私達ショップスタッフの役割の1つだと思う。
私は、お客様がお店に入ってきても、いらっしゃいませ以外、10分くらいは声をかけないようにしている。
それは、Diariesに置いてある服達の声に、耳を傾けてほしいからだ。
●●%OFFと書かれたラックに、一列に並べられた服達はかわいそうだ。
そのラックに陳列された瞬間、その服達は言葉を発しなくなる。
いや私達の方が、●●%OFFという雑音で服達の声が聞こえなくなってしまう。
ファッションてやつは口下手だ。
だからお客様とたくさん話してニーズを聞いて、服達が言いたいことを全て伝えていく。
私達が、お客様と服とのベストマッチングを生み出さねばならない。
そのためには、必ずお店が必要なのだ。
ネットは確かに便利ですばらしい。
しかしそれは、Betterな世界でしかない。(モアベターな価格=より安く買えるからみたいな。)
Bestな買い物をしたければ、やはり信用できるお店で買い物すべきだと、僕は思う。
--------------------------------------------------------------------------------–
【Diaries(ダイアリーズ)】
Tel:029-875-7754
E-mail:info@diaries-shop.com
営業時間12:00~20:00(不定休)
オンラインショップ→「つくばのセレクトショップ Diaries」